ここでは、最近問題となっているトピックや、ふと考えたことを取り上げて、思いつくままに綴っていきたいと思います。
今回は残業代についてです。
昨今、違法残業が問題となっており、つい最近、大手広告会社が、新入社員を会社以外でも労使協定に反し長時間残業させ、結果として過労死させたとして、労働基準法違反で同社役員等が書類送検されました。これは刑事事件として立件されていますが、当然民事上は残業代請求も問題となってきます。また、あまりにひどい違法残業の場合には慰謝料も問題となってきます。
しかし、給与明細を見てもこの残業代はどのように計算されるのかよくわからない方も多いかと思います。そこで今回は残業代の計算についてお話します。
まず、残業代は少なくとも通常の賃金(時間給)の1.25倍以上(割増率25%以上)で計算されます。また、22時から翌朝5時までの労働については、通常の割増率とは別にさらに1.25倍以上(割増率25%以上)の割増賃金を支払う必要があります。さらに、法定休日(原則として週1日以上の休日(0時から24時まで)のこと)の労働は、休日労働として賃金の割増率が35%以上となります。
例えば時間外労働が深夜に及んだ場合、22時から翌朝5時までの労働時間については、割増率が50%(時間外労働25%+深夜労働25%)となります。なお、休日労働が深夜に及んだときは、22時から24時までの割増率は60%(休日労働35%+深夜労働25%)、0時から翌朝5時までの割増率は50%(時間外労働25%+深夜労働25%)となります。
残業代を請求する場合、タイムカードなどを確保して、時間外労働をしたことやその時間数についての証拠を取っておきましょう。

新宿のソエル法律事務所は、相続や交通事故、債務整理など、様々な法律問題でお悩みの方を親身にサポートする法律事務所です。
事務所名「ソエル(太陽)」の通り、ご相談者様の未来を明るく照らすことを目指しております。
対応エリアは東京都(新宿区、23区、多摩地域)、神奈川県、千葉県、埼玉県を中心とした関東一円です。
特に、保険会社での勤務経験を活かした「交通事故」問題、紛争予防から解決まで一貫してサポートする「遺言・相続」、ご状況に合わせた最適な解決策を提案する「債務整理」を得意としております。その他、企業法務や労働問題、刑事弁護まで幅広く対応可能です。
弁護士への相談は敷居が高いと感じられるかもしれませんが、当事務所では初回30分の法律相談を無料としており、費用のお見積りも無料です。
事前のご予約で休日・夜間も対応し、弁護士費用の分割払いもご相談いただけますのでご安心ください。
お一人で悩まず、まずはお気軽にお問い合わせいただき、あなたの状況をお聞かせください。